本文へ移動

JMC厚生会について

◇休診共済◇

  1. JMC厚生会会員の医師・歯科医師・医療法人・医師協の職員が加入できる保険です。
  2. 疾病や災害による就業不能時の休業損害を補償します。
  3. 入院・自宅療養を問わず通算最高800日までの補償です。
  4. 保険金は他の保険の加入と関係なく支払われます。
  5. 医師の診査は不要、簡単な告知のみで加入できます。
  6. 満18歳から満89歳まで新規加入できます。
  7. 1年ごとの自動更新、満89歳まで更新ができます。
入院・自宅療養を問わず、また、病気・傷害を問わず幅広く補償します。
通算最高800日まで補償します。ただし、一疾病・一傷害は、180日を限度とします。
疾病休業保険金
発病した疾病の治療を目的として、保険期間中に日本国内の病院、診療所に入院または自宅療養した事を直接の原因として5日以上継続して就業不能状態に陥った場合
休業5日目より加入口数に応じて給付
災害休業保険金
不慮の事故を直接の原因とする傷害の治療を目的として、保険期間中に日本国内の病院、診療所に入院または自宅療養した事を直接の原因として就業不能状態に陥った場合
休業1日目より加入口数に応じて給付
JMC厚生会 休診共済のご案内

◇生命共済◇

  1. JMC厚生会会員の医師・歯科医師・医療法人・医師協の職員だけが加入できる保険です。
  2. 会員ご本人のほか、会員のご家族、医療法人の従業員を保障の対象者に含めることができます。
  3. 満1歳から満75歳までの方が新規加入できます。
  4. 加入後は1年ごとの自動更新となり満79歳まで更新ができます。
  5. 将来設計に合わせて10のコースから選ぶことができます。
  6. お申込みにあたり、医師の診査は不要です。簡単な告知のみで加入できます。
  7. 日本国内はもちろん、海外での事故や病気による死亡や重度障害も対象となります。

(保障内容)

A型
B型
C型
D型
E型
50万
100万
200万
300万
500万
F型
G型
H型
I型
J型
600万
800万
1,000万
1,500万
2,000万
東京中央医師協同組合
〒104-0031
東京都中央区京橋2-11-8
全医協連会館4階
TEL.03-5524-8701
FAX.03-5524-8702


TOPへ戻る